雑踏の中に立つパリ最古のオアシス
パリ6区、賑わうサンジェルマン・デ・プレ駅の交差点。
人々が行き交い、カフェやブティックが集まるこの街の一角に、落ち着いた佇まいの教会があります。
6世紀に創建され、パリ最古の歴史を持つサンジェルマン・デ・プレ教会。
近づくと、石造りであることからロマネスク様式であるとわかります。
ロマネスク様式は、小さな石を積み上げていく為、窓が小さく厚い壁が特徴的。
派手さはない外観だけど、中に入ってみたくなる不思議な魅力があるのです。
大学の講義で、多くの生徒が興味を持ってくれた1ページを今回の記事の題材にしてみました。
教会という空間の持つ力|心が静まる理由
教会の扉を開けると、外の騒がしさとは別世界のような静けさに包まれます。
少し冷んやりとした空気感。
奥へと進むと、ステンドグラスから差し込む、控えめな光が体じゅうに優しく溶け込んで。
長い歴史の中で、訪ねた人たちの抱えるどんな思いを照らしてきたのでしょうか。
心穏やかにしてくれる光は、今の美しさよりも、ここを訪ねた人の厳しく辛いストーリーを語り始めるかのようです。
建築家の巨匠、ル・コルビュジエは「光は建築の素材のひとつ」と述べました。人の為の必要不可欠を実感します。
この教会を訪ねると、パリ最古の教会ということもあるからでしょうか、光そのものに長い歴史の重厚感があります。
心の状態にまで深く作用していることがわかるのです。
ステンドグラスはゴシック建築の象徴。
この教会は、もともとロマネスク様式で建てられましたが、後の修復でゴシック様式の要素も加わりました。
ヨーロッパにはこういう様式混合の建物が多いです。
大陸続きで侵略の多かった歴史。
そこで培われた、ヨーロッパの人の気質でしょうか。
時代の変化を受け容れながら、新しきを取り入れ今に在る。
古いものを全て壊し、リセットしてしまうのではなく、新しい文化を受け容れながら、カスタマイズで新しさを創る。
小さな街にある、身近で敷居の低いこの教会のステンドグラス。時を経ても昔から変わらない優しさで、穏やかな光です。
ここにいると、思考はどんどん深遠になっていくのです。
暗闇に差し込む光、再生の物語

この教会は、9世紀にノルマン人の侵攻で大きな被害を受け、その後も幾度となく修復されてきました。
外観は質素ですが、内部には歴史の重みと困難を乗り越えてきた力強さが秘められています。
暗がりの中に差し込む光は、ただの装飾ではありません。
どんなに大きな傷を負っても必ず再生できるという、強いしなやかさを感じます。
フライトでパリに行くと必ず立ち寄った場所。どんなに疲れていても、癒しと復活のチャージできる場所でした。
この歴史を知っていたこともあり、心が静かに満たされていくような感動があるのです。
日常で光と向き合うということ
私たちが生きる日常は、感情のジェットコースターです。
一喜一憂に振り回され、心が疲れ果ててしまうこともあります。
そんな時こそ、心身のバランスを保つことに意識を向けることが大切です。
サンジェルマン・デ・プレ教会のような場所にいると心が満たされるのは、なぜなのか。
近年、量子力学に興味を持つ人が増えてきたように思います。
私たち人間の体も、光の最小単位である「フォトン(光子)」でできているという考え方が提唱されています。
太陽の光を浴びてエネルギーチャージを感じたり、キャンドルの炎を見つめると心が落ち着いたりします。
これは、私たち自身の根源を再認識すれば「光」とつながることで癒されるのはとても自然なことです。
今の自分をどういう状態にしておきたいか?
どういう光のなかで日常を過ごすかは大切なキーです。私たち自身の根源である光に影響を与えるものだからです。
そして、それは特別な場所でなくても、私たちの家や身近な場所で実践できます。
ほんの少し「光」を意識するだけで、心の状態は大きく変わっていきます。
心のバランスを整える、光の小さな習慣
【夜はキャンドルで心を満たす】
夜は、昼の強い光から解放される時間。
キャンドルの揺れる炎には、心拍数や脳波を安定させる「1/fゆらぎ」が含まれています。
一日を締めくくる時間に、キャンドルの光で心を静かにクールダウンさせましょう。
【朝の光で心のリズムを整える 】
午前中、カーテンを開けて朝日をしっかりと浴びましょう。
太陽の光は、脳内のセロトニン分泌を促し、一日を穏やかな気持ちで始める手助けをしてくれます。
【やわらかな光で心を落ち着かせる】
サンキャッチャーやレースカーテンを使って光をやわらげましょう。
光の質を意識するだけで、穏やかな気持ちになれます。
今、自分にはどんな光が必要なんだろう?自分の内側と向き合うことは大事ですね。
私のオンライン講座では、深い潜在意識レベルから整えていくことが学べます。

まとめ
私たち自身もまた、美しい光の存在だということ。
光を感じるということは、私たち自身の根源である「光」と向き合うこと。
私たち自身の心を癒し、輝かせるために、日常に「光のオアシス」を作ってみましょう。
